CAMP Log

主にファミリーキャンプ、そろそろソロキャンプもやりたい

オガワ ツインクレスタ フルインナーが良い!

前回の記事でも書きましたが、オガワ ツインクレスタで純正のフルインナーを使用しています。

shinsu-camp.sk8punk.net

今回はこれを選んだ理由をまとめておきたいと思います。

ハーフインナー

純正のインナーテントに、ハーフインナーテントもあります。

こちらも基本的には良かったのですが、ハーフだけあって狭い。デュオキャンプには問題なさそうですが、ファミリーキャンプには絶対的に狭いと感じました。

ツインクレスタのインナーテントは、左右どちらにもつけることができますので、左右両方にハーフインナーを付けて2室にすれば問題ないかと思います。

でもそうすると他の荷物を置く場所が狭くなってしまうという問題が出てきます…。

2室を試してみた

一度、ハーフインナー + チャムスのドームテント で2室キャンプをしたのですが、中にいる分には快適でした。

ただ、やはり荷物を置く場所に困りました。その時は雨で、ツインクレスタ内で調理をしたりしたのですが、尚更狭く感じました。

置けないことはないけど移動が大変。という感じです。

こういう使い方をするのであれば、もう一回り大きなツインピルツにするのが正解なのかなと思いました。

他のインナーテントを検討

サイズが収まるのであれば、他のインナーテントでもいいんだよなーと思い、色々なテントをネットで調べました。

お安いワンタッチから良いお値段のものまで色々あって、これなら収まるしファミリーで使えるかも…?と考えたのですが、基本的にはそういうテントはドーム型で、ツインクレスタの上部の空間が余る形になります。

これはなんだか勿体ないな…と。ハーフインナーもそうだったけど、上まできっちり使えるインナーが最適なのでは?と、検討した結果、純正のフルインナーにいきつきました。

設営

手順はそれほど難しくありませんでした。みなさん最初の1回は順番ミスってそうですが、自分もミスりましたw

ざっくり以下のような順番です。

  1. グランドシートを引く
  2. インナーテントを中に広げる
  3. ループをすべて緩める
  4. インナーテント奥側のループを、外のペグ(テント本体を止めてるやつ)に引っ掛ける
  5. インナーテント手前(中央?)側のループを、外のペグ(入口で止めてるやつ)に引っ掛ける
  6. インナーテント上部のループを吊り下げる
  7. インナーテント一番手前のループをペグダウンする
  8. いい感じの張り具合になるように、ループを縮める

ハーフインナーとの違いは、手前のペグダウンの有り無しくらいですが、その分の広さが全然違うんですよねー。

撤収は完全にこの逆順で済みます。めちゃ簡単だと感じました。

ちなみに間違えたのは先に上を吊るしてしまうという手順です。

先に吊るしてしまうと奥側のループがどうにも出来なくなっちゃうんですよね…

最初これにハマって、「んん…?届かない??」としばらく悩んでしまいました。上は最後なんです!

フルインナーで良かった点

2つインナーを用意しなくていい

単純に労力が減るので設営・撤収が楽になりますね。荷物も大幅に減るので良いです。

現状、ツインクレスタのバッグに二又ポール、フルインナーすべて収まっています。

広々快適なリビングスペース

片側が空いたことでリビングスペースを広々使うことができます。

我が家の場合、クーラーボックスなどの荷物をおいたりしてます。

そういえば、空いたスペースでコット泊をしたこともあります。結構快適でした♪

フルインナーを付けている方に、二又ポールを使用していますが、空いている方も二又ポールにしたら、さらに広々使えるのでは!?と悶々としています…

気になる点

1点気になるのは、雨が降るとフルインナーの飛び出し部分に水がかかってしまうことがある点ですね。

気を付けて運用しないといけない部分かと思います。

まとめ

現時点ではフルインナーを選択して正解だった!と思っています。

まだ使い始めたばかりなので、改良の余地はありそうですが、ひとまずこの運用でしばらく使っていこうと思ってます。


www.youtube.com